プロフィール
初めての家族写真
1965年9月生まれ
宮城県女川町出身。3人兄弟の末っ子、甘えん坊で人見知りでした。小学校入学の春、父が女川町議会議員に立候補し6期務めました。4年ごとの統一選挙はお祭りが来たようにわくわくしました。

1994年
フルタイムで働きながらの子育てがスタート。ママ友たちはいつも強い味方でした。朝日生命相互会社マネージメント開発室、株式会社グリーンハウス半導体法人営業部に勤務。
1996年
東一丁目の渋谷清掃工場建設問題で地域の活動に参加。これが、その後政治に関わるきっかけとなりました。
2005年
衆議院議員馬淵澄夫(第46代国土交通大臣)秘書として国会へ。
2008年
息子を出産後は待機児童を経験。認証保育園に入園できて仕事に復帰。その後、地元の保育園に入ることができ、地域で子育てできることに心から感謝しました。
2011年
東日本大震災で女川町の実家も会社もすべて流され、親戚や友人が命をなくしました。馬淵議員が震災と原発事故担当の総理大臣補佐官となり休日も昼夜もない日々。馬淵議員と使用済み核燃料の最終処分問題や、都市災害について研究しました。

2014年
衆議院民主党秘書会事務局長
2017年
波乱の総選挙で馬淵澄夫議員が惜敗率97.27%で落選。